※当日は駐車場も催し会場となるため、花まつり来場者の駐車場はご用意ありません。近隣コインパーキングのご利用や公共交通機関でお越し下さい(お墓参り者専用の駐車場は別場所に準備しております)。
チラシのPDFダウンロードはこちら

合計18の催しがほぼ無料 (おまもりづくり・いろんなおみくじ・飲食は有料)
「お寺をめぐるスタンプラリー」、「坐禅にチャレンジ」、「お坊さんのお仕事体験」をしたり、「お寺クイズツアー」参加の上位者は、それぞれガチャコインが1枚もらえて、景品が当たるガチャガチャが出来るよ!

お花で飾ったお堂にいらっしゃるお釈迦さまの仏像に甘茶をかけて、誕生日のお祝いをしよう!

この日しか飲めない甘茶を飲んで、1年の元気をもらおう。※花まつりの甘茶を飲むと1年間病気をしないと信じられています。

境内にキッチンカーがやってきます!食べ物はアツアツの仏ーキ(ホットケーキ)を3種類用意!400円~ 当日は飲物も販売します。

お寺の中にある3カ所のスタンプを押してお寺を巡ろう!
ラリー完了者はガチャコインが1枚もらえて、ガチャガチャが出来るよ!


本堂に入って、普段は触れない木魚や太鼓など合計8つの仏具に触って音を鳴らそう!

筆と墨を使って色紙に墨絵を書こう!書いた色紙は持って帰れるよ!

今年のバルーンアートは白象とおしゃかさま。みんなで記念写真を撮ろう!
※写真は昨年の花御堂のバルーン。

お坊さんが行う法要を体験!受付先着順(10名・大人同伴可)。体験者にはガチャコインが1枚もらえるよ。
午後2時~2時半

お坊さんのアテンドでお寺を巡るクイズツアー。回答上位者はガチャコインが1枚もらえるよ。
受付先着順(10名)
12時~12時半

スタンプラリー・坐禅・お坊さんのお仕事体験をした人、お寺クイズツアーの上位者はコイン1枚をゲット。そのコインでガチャをしよう!動物が合掌をしたフィギュアやお菓子・本などが当たるよ!

大人も子どもも楽しめる仏教をテーマとした昔懐かしの紙芝居をお寺の本堂にて行います!
演者は進化形エンターテイメント紙芝居演者のもっちいさん !
1回目:午前11時 2回目:午後1時(午前午後共に30分)
※演目は写真のものではありません

12種類のお守りの中から好きなお守りを選んだ後は、ねがい事を書いて大切な人や自分へ特別なお守りをつくろう。1回300円

お坊さんの服、作務衣が着れるよ。お坊さんにへんしんして花まつりを楽しもう(子ども用のみ)!

大人用、こども用、ビッグおみくじ、いいことばくじ等いろんなおみくじを用意。家族全員で引いてみよう!(一部無料)

お坊さんの衣を本堂に展示しています。普段見れない日本文化の粋を味わおう!

お寺の境内にスラックラインを設置!身体をととのえることは心をととのえることに繋がります。
令和6年花まつりの風景
令和5年花まつりの様子
令和5年花まつりの風景
令和4年花まつりの風景